じめじめしている梅雨に、効果的な換気と除湿の方法とは?
みなさんこんにちは(*^^*)
愛知県一宮市・稲沢市を中心に
自由設計×高性能×低価格な注文住宅を建築している細田建築です。
梅雨などの湿気の多い時期は屋外だけでなく、屋内も湿気でジメジメしていることが多く、気分が憂鬱になりますよね。
湿気が多いまま放っておくと、カビが生えて体調に悪影響を及ぼす可能性があり、換気などの湿気対策を行って快適に過ごしたいですね!
今回はそんな梅雨の時期に、今すぐできる湿気対策を紹介していきます。
除湿といえば、エアコンを使った方法ではないでしょうか。
エアコンでも比較的消費電力の少ない弱冷房除湿を使用し、扇風機などで空気を動かすのが、最適な除湿方法だと思います。
この機能を使用してエアコンで除湿をするのが、最も簡単にできる手軽な方法ですね。
部屋の湿度を下げるために簡単にできるのが換気です。
換気で最も手軽な方法は、窓を開けることですが、窓を開けるだけでなく、屋外に向けて扇風機やサーキュレーターを同時に使うと、効果的に換気ができるようになります。
そうすることで、通常では空気が滞留してしまっていた空間の空気を動かすことができ、結果的に梅雨などでのカビや悪臭の発生を防ぐことに繋がります。
また雨の日は外よりも室内の方が、湿度が高くなっていることがあります。
外の湿気が室内に入ってこないように、換気しないのは逆効果なので、雨の日でも換気するようにするといいですね。
ここからは押し入れや、収納に使える方法について紹介していきます。
まずは新聞紙を使った方法です。
新聞紙は表面に細かい凹凸が多く、見た目以上に表面積が広いので、湿気の吸収力が良く消臭効果もあります。
収納の他にも室内干しをしている下に、新聞紙を丸めて下に置いておくと洗濯物が早く乾きます。
さらに新聞紙を一度手でクシャクシャにしてから広げると、さらに表面積が増えてよく湿気を吸い取ってくれますよ。
湿気を含んだ新聞紙は、定期的に取り替えることが大切です。
最後に重曹を使った消臭・除湿の仕方です。
仕方は簡単で、小さな容器や空き瓶などに重曹を入れて置いておくだけで、消臭・除湿をすることができます。
靴箱やトイレなど、匂いや湿気が気になる場所に置きましょう。
湿気を吸った重曹が固まってきたら取り替え時です。
除湿剤として使用した重曹は、そのあと掃除のときにも使えますよ!
今回は4つの方法を紹介しましたが、他にも炭を使った除湿方法や、凍らせたペットボトルを使った除湿方法などがありますので、気になった方はぜひ参考にしてみてください!