耐震性能とは?
みなさんこんにちは(^o^)/
愛知県一宮市・稲沢市を中心に
自由設計×高性能×低価格な注文住宅を建築している細田建築です。
先日、東北の方で震度6程の地震があり、その数日後には愛知県の方でも震度2ぐらいの地震が起きました。
後者の方は夜中でしたが、就寝中パッと飛び起きた記憶があります。
これから家づくりをしていく方には、是非とも耐震性の大切さを知って頂けたらなと思います。
耐震等級とは、地震に対する建物の強度の指標となるものなのですが、等級1~3の3段階に分かれています。
耐震等級1は建築基準法で定められている最低限の性能を満たす水準となっており、震度6程の地震に倒壊・崩壊しない程度。となっています。
ポイントは「倒壊・崩壊しない程度」という所です。
崩れたりしないけど、部分的な損傷が発生することがありますよ~。
程度というのは、絶対ではないですよ~。
というあやふやな部分がある事です。
というのも、【震度】という値が地震の被害状況から定められており、実際の地震の性質によって震度が変わってしまうからです。
あくまで目安ということになっているので、断言することが出来ないのです。
お次は耐震等級2ですが、こちらは耐震等級の1.25倍の耐震強度がある事を示しています。
長期優良住宅を申請する際には、最低限この耐震等級2を取得する必要があります。
最後に耐震等級3ですが、こちらは耐震等級1の1.5倍です。耐震等級2から計算すると1.2倍となります。
強い!
住宅性能表示制度で最も高いレベルです。
災害時の救護や復興の拠点となる消防署や警察署は、その多くが耐震等級3で建設されております。
立て続けに震度7の地震が起きた熊本地震では、一度目の地震には耐えたが、二度目の地震によって倒壊してしまった家も多数あった中で、耐震等級3の家は二度の地震に耐えていたことが専門家の調査によってわかったそうです。
耐震等級を取得する事で、様々なメリットもあります。
①地震保険の割引
耐震等級2ですと、3割。 耐震等級3ですと何と5割の割引をしてもらえます。
②住宅ローンの金利が安くなる
フラット35という住宅ローンは、耐震等級2.3を取得することで金利が10年間0.25%お安くなります。
3000万借入を過程してザッと計算すると、通常よりも70万程お得になるそうです。
割引や金利優遇を受け取るには、評価機関から耐震等級を証明する書類を申請しないといけません。
耐震等級を取得にするために申請費が30万程かかったり、耐震の為の処置で間取りを考えないといけない等のちょっとしたデメリットがありますが、メリットの方が大きすぎてほとんど気にならないぐらいです。
金額に対して、金利でお得になる分で申請費分がまかなえてしまいます。
地震大国とも呼ばれている日本。
これからの家づくりを考える際には、耐震等級の事も片隅にでも考えてあげてみてくださいね。