上棟の様子を大公開♪

こんにちは!
愛知県一宮市・稲沢市を中心に
自由設計×低価格×高性能な注文住宅を建築している細田建築です。
本日は、上棟の様子をチラッとお見せします(‘ω’)ノ

これから上棟します!朝は足場があり、足場ネットが貼られ、材木のが置かれています
そもそも、上棟とは?
柱や梁など建物の基本構造が完成し、家の最上部で屋根を支える
“棟木“(むなぎ)
と呼ばれる木材を取りつけることを指します。
始まる前に棟梁はじめ、大工さんと顔合わせ(^-^)

ハイチーズ(^^♪
朝8時~建て始めます!

柱がどんどん建っていきます

梁や桁をクレーンで吊り、大工さんがトントン♪

1階の梁・桁が組み上がると大工さんがその上を歩き、2階の柱建てをしていきます

2階床に剛床を伏せていきます

2階の床が伏せられ、柱がどんどん建っていきます

2階の柱建てをしながら、1階はダイライトという耐力面材を貼っていきます
そして・・・

1階も2階もダイライトを貼り終え、屋根まで伏せました
あっという間にその日の夕方までに建ち上がり、雨を防ぐための養生まで完成しました(*^^)v
奥さま、
「あっという間だね~」
と会話をしながら、ここまで家づくりが進んだことに安堵の表情。
担当営業Nもほっとしつつも、監督Kとこれからも引き続き、工事の安全に配慮しながら、
「完成まで全力を尽くす」ことを心に誓う1日でした!