家を支える丈夫な基礎工事を公開【知っトク情報】
みなさんさんこんにちは(≧▽≦)
一宮市・稲沢市を中心に高性能低価格の
注文住宅を建築している細田建築です。
本日は基礎工事中の現場よりレポートさせて頂きます(*^^*)
監督が現場の丁張り確認を行っています(*^▽^*)
丁張りとは「建物を建てるために施工する基準となる仮設工作物」です
杭を打って材木を留め、基礎の寸法を基礎業者さんが印をつけていきます
この丁張りの寸法が違うと基礎に大変な問題がおきるので
監督が現場の図面をしっかり見て、確認をしていきます(。-`ω-)
丁張り確認をしっかり行い、間違い無ければ次の工程へ
基礎の配筋組みを行っていきます
現場で配筋が組みあがると、監督ともう1人が現場に行き配筋の確認を行います
その際に第3者機関JIOの検査員さんに入って頂き配筋検査を行って行きます(*^-^*)
(JIOの検査員さんは青い服を着ている人です)
図面と間違いなく配筋が作られているか
定められた寸法に配筋が入っているのか
等々、それらのチェックをしっかり行って頂いています
全ての配筋のチェックを行い、間違いなく配筋が組みあがっていれば
検査員さんから合格が頂け、次の工程に進みます(*´▽`*)
レベルの光を出す機械を置いて
基礎業者さんがレベルの光を拾い、型枠にピンクの印を付けて行きます
この印は、上の写真のような床スラブの水平高さを出すために大事な作業となります
印を付け終わったら、その印までコンクリートを打ち込みます
あくまでも第3者機関JIOさんの配筋検査が合格しないとコンクリートは打てません(;^ω^)
当日の配筋検査は第3者機関のJIOさんからは指摘も無く、
無事に合格を頂け次の工程に進める事となりました♪
家作りは色々な業者さんのご協力が無いと成り立たないと思う今日この頃です(*´ω`)