まずはお電話にてお問い合わせください。 tel.0800-170-1118 受付時間 10:00 ~ 18:00(水曜日定休)

一宮市 注文住宅
〒494-0015
愛知県一宮市西中野字下中野207-1
TEL:(0586)69-6162
FAX:(0586)69-2477
営業時間:10:00 ~ 18:00(水曜日定休)

Copyright©HOSODA KENCHIKU DESIGN.

BLOGブログ
HOME > blog > 猪飼 誠 > 火災報知器は電池で作動しています!

火災報知器は電池で作動しています!

火災報知器の写真

みなさんこんにちは!

愛知県一宮市&稲沢市を中心に

自由設計&高性能&低価格な注文状宅を建築している細田建築です!

4月となり暖かい日が多くなりましたが、みなさんはいかがでしょうか?

まだまだ気温の寒暖差の日が多いので、体調にも気を付けて下さい。

火災報知器の写真

火災報知器の写真

新しくお家建てる時は、火災報知器の設置が義務付けられています。

その火災報知器は電池で作動しています。

電池交換が必要な時は、火災報知器本体から電池切れですと本体からアナウンスされますので

その時は電池交換が必要です。

火災報知器の写真

火災報知器の写真

火災報知器の電池の写真

火災報知器の電池の写真

火災報知器で使われる電池は特殊な電池が使われていますが、

ホームセンター等で購入出来ます。

火災報知器の写真

火災報知器の写真

火災報知器の本体の取りはずし方法ですが、火災報知器の本体に記載されている矢印方向で

本体をはずす方に回せばはずす事が出来、取付る場合は、はめるの矢印方向に回せば取付できます。

火災報知器の写真

火災報知器の写真

電池交換は至って簡単です。電池に赤と白のコードが付いていて線の先にアタッチメントを外し、

本体の差し込み口に赤、白と記載があるのアタッチメントを差し込めば電池交換が出来ます。

電池交換後は火災報知器の本体を取付を行い、火災報知器のボタンを押して

アナウンスされれば電池交換終了となります。以外に簡単に電池交換が出来ます!!

是非参考にしてください。

 

 

 

The author

猪飼 誠

施工管理・アフターメンテナンス
猪飼 誠Makoto Ikai

アフターメンテナンスを担当させていただいている猪飼です。私も細田建築で家を建てているので、“リアルな住み心地“を皆さまにお届けします。アフターメンテナンスでは、お引き渡し後の定期点検で皆さまのご自宅にお邪魔します。気になることがある際は、お気軽にお声がけください。皆さまとは末永いお付き合いをしたいと思っております。宜しくお願い致します。

Copyright©HOSODA KENCHIKU DESIGN.