暑い夏を元気に乗り切るためには…これです!
みなさんこんにちは(*^^*)
愛知県一宮市・稲沢市を中心に
自由設計×高性能×低価格な注文住宅を建築している細田建築です。
いよいよ夏本番ですね。
ギラギラとした直射日光が照りつけ、じっとしているだけで汗が流れてくるこの時季、疲れが抜けにくいと思うことや、食欲がわかなくなることなどの夏バテといわれる症状に悩まされた経験はありませんか!?
暑さはまだまだ続くので、夏バテ対策をしっかり行って暑い夏をしっかり乗り切れるように、今回は夏バテの原因と対策についてご紹介します。
夏バテは高温多湿な日本の夏に身体が対応しきれなかった結果、
「だるくて疲れやすく、食欲がない」といった暑さによって引き起こされる体調不良の総称です。
このような暑さが元となる夏バテの主な原因は次の3つがあげられます。
- 体内の水分・ミネラル不足…脱水症状
- 暑さによる食欲の低下…栄養不足
- 暑さとエアコンによる冷えの繰り返し…自律神経の乱れ
この3つの中でも生活リズムが乱れがちな私たち現代人は、自律神経に負担がかかっています。
例えば、猛暑の屋外とエアコンの効いた室内を行き来して、急激な温度変化を繰り返すと、自律神経は混乱してバランスを崩してしまいますし、冷たい飲み物の取りすぎも胃腸機能の低下を招き、自律神経に影響を与えてしまいます。
また、寝苦しい夜が続き、疲れをとるのに十分な睡眠が確保できていないと、睡眠不足も自律神経のバランスの乱れを引き起こす原因になります。
以下のことを踏まえてどのような対策をすればいいのか少しだけご紹介します!
厚生労働省の資料によれば、普通の生活においても毎日2.5Lの水分が身体から失われています。
この時期は熱中症予防のためにも水やお茶をこまめに飲まれると思います。
しかし、意外なことにスポーツドリンクを含めて、糖質の多い清涼飲料水の飲み過ぎは、糖質の分解にビタミンB1を多量に消費してしまい、疲労感を招きやすくなるため注意が必要です。
そしてバランスの良い食事も大切です。
一日三食バランスのよい食事を心がけ、夏バテになりにくい身体づくりをすることが大切です。
また、冷たい飲食物の過剰な摂取も胃に負担をかけます。
お盆を過ぎたあたりから冷たい飲み物はなるべく控え、食べ物も煮物やみそ汁など
火を通したものにするなど、身体を冷やさない飲食の習慣を意識していくことが大切です。
外気温との温度差や体の冷やし過ぎは自律神経の乱れを招きます。
エアコンの風が直接当たらないようにし、寒いと感じたら衣類やひざかけ等で調節するのが効果的です。
夕方以降の涼しい時間帯に行うウォーキングなどの軽い運動は、自律神経の働きを整えるうえで有効といわれています。
あとはしっかりと眠って、疲れを翌日に持ち越さないようにします。
寝苦しい時にはエアコンを上手に使い、睡眠の質が下がらないようにして、快適な睡眠環境を整えることも大切ですね。
以上のような対策を生活習慣に取り入れて、快適で元気にこの暑い夏を乗り越えていきましょう!